Kalterhund: German Cake Called “Cold Dog” / 冷たい犬という名前のドイツのケーキ「Kalterhund」

in Food & Culture5 hours ago

982D9E94-734E-440B-8EFD-BE6179572348_1_105_c.jpeg

At a recent event where I hosted a workshop, my daughter received a small packaged Kalterhund. My partner and I instantly went, “Hey, remember the Kalterhund stall at the market back in our Berlin days? So nostalgic!” Our daughter liked it so much including the name that she said she wanted to make one by herself.

Kalterhund is a classic German no-bake cake made by layering chocolate cream made of chocolate, coconut oil, sugar, and cocoa, with biscuits, then chilling it in the fridge. It seems it became popular in the 1950s and 60s when ovens weren’t yet common in every household. The name literally translates to “cold dog” 😁 When sliced, the alternating layers of biscuits and chocolate create its signature look.

41B4EA83-7618-4223-BF7A-0FF343EBA674.jpeg

I actually had it bookmarked in a German vegetarian cookbook I bought earlier this summer, Deutschland Vegetarisch, so we happily gave it a try together.

2075C3B8-0129-420D-87D0-6A232EE68A9D_1_201_a.jpeg

Then my daughter declared, “Let’s decorate it and make it into a dog!” That’s how the funny little pet at the top of this post was born 💦 Normally it’s just a plain brown cake, but hearing the name “cold dog” must have sparked her creativity.

And the taste? … Sweet! Really sweet. Just a one-centimeter slice per person was already quite intense. I suppose back in the day, when sweets and rich treats were rarer, it felt like a real luxury. Still, we had fun sharing it as a family. Next time I’d like to skip the coconut oil, cut down the sugar, and maybe lighten it up with some whipped cream. I also want to try the spiced version suggested in the cookbook.

It’s such a joy to cook dishes from other countries—or to ride along with someone else’s quirky idea in the kitchen.

Happy cooking!


982D9E94-734E-440B-8EFD-BE6179572348_1_105_c.jpeg

先日ワークショップをホストしたイベントで、子供がパッケージ入りの小さなKalterhundをもらって、相方と「ベルリン時代にマーケットにKalterhund屋さんがいて食べたよね、懐かしー」と盛り上がり、子供も気に入ったようで、自分で作りたいと言い出しました。

Kalterhundとは、ドイツで親しまれているオーブンがなくても作れるケーキで、チョコレートとココナッツ油、砂糖、ココアで作ったチョコレートクリームをビスケットと交互に重ねて、冷蔵庫で固めて作ります。まだオーブンが普及していない50年代、60年代ではやったケーキだとか。名前の直訳は「冷たい犬」w ドイツ全土で見られる昔懐かし定番スイーツで、切るとビスケットとチョコレートが層になっているのが特徴のケーキです。

41B4EA83-7618-4223-BF7A-0FF343EBA674.jpeg

夏の初めに購入したドイツ料理のベジタリアンレシピ本『Deutschland Vegetarisch』にも載っていて、作りたいものの一つとして付箋を貼っていたので、子供とウキウキ作りました。

2075C3B8-0129-420D-87D0-6A232EE68A9D_1_201_a.jpeg

子供が「冷やし固めたケーキにデコレーションをして、犬にしたい!」と言い出し、冒頭の我が家のペットが誕生したのでした 💦 本来は単なる茶色いケーキなのですが「冷たい犬」という名前を聞いてクリエイティビティが炸裂したのでしょう。

お味はというと・・・・・・・甘い!めちゃくちゃ甘くて、ひとりあたり1cmほどで、かなりきます。多分、まだ甘いもの、脂っこいものの少ない時代のご馳走だったのかなと言いつつ、家族で楽しみました。次回はココナッツ油は使わず、砂糖の量を減らして、泡立てた生クリームなんかを使ってちょい軽めで作りたいなと思います。あと、本に載っていたスパイスを加えるアレンジにもトライしてみたいです。

他の国の料理や、他の人の思いつきに乗って料理するのって楽しいですね。