日本語は後半にあります。
【English】
While browsing the beer aisle at a convenience store, I stumbled across Yebisu Beer with a design by Hirohiko Araki! Naturally, it was an impulse buy😅
Hirohiko Araki, for those who don’t know, is the legendary manga artist behind JoJo’s Bizarre Adventure. His unique style, dynamic poses, and intense storytelling have earned him a global fanbase. I’ve never seriously dived into JoJo myself, but I’ve caught glimpses of the anime while my kids were watching. It’s hard to pin down—is it comedy? Drama? The world-building is just so distinct. Plus, the men and women Araki draws are always stunningly beautiful! So, seeing his artwork on a beer can? Instant excitement.
Yebisu Beer was first brewed back in 1890, during Japan’s Meiji era. Back then, their ads featured “bijin-ga” (beautiful women paintings), with glamorous illustrations that turned heads. Fast forward to 2025, and now we’ve got Araki’s modern take on these iconic designs. It’s a cool nod to history with a fresh twist.
Today, I decided to pair the beer with some cheesy fondue fun using our electric griddle. The griddle was already out on the table from making yakisoba the night before and pancakes that morning. “Wanna grill something while we drink?” I suggested, and somehow, that turned into a full-on cheese fondue plan!
My husband took charge of the cheese prep. He heated white wine to burn off the alcohol, then mixed in some cornstarch and cheese. We poured it into a heatproof dish, set it on the griddle, and stirred until it was perfectly gooey. We warmed up frozen veggies and seafood, dipping them into the melty cheese. It was soooo good, I could’ve eaten forever😋
We also grilled some vacuum-packed corn on the cob, cut into quarters and brushed with soy sauce. The aroma filled the room, reminding me of summer festival food stalls—it just made everything feel so festive.
This Yebisu Beer, made with 100% malt, has a rich, full-bodied flavor. At 5% alcohol, it’s satisfying yet crisp, with a clean finish. Maybe it’s the fancy Araki-designed can, but it felt extra luxurious today. It paired perfectly with the fondue, and I ended up polishing off about one and a half 500ml cans.
Needless to say, I was pretty much useless after that 🫠🫠
—----
【Japanese】
コンビニでビールのコーナーを眺めていたところ、ヱビスビールのデザインが荒木飛呂彦さんによるものになっているのを発見しました!今回も、衝動買いです😅
荒木飛呂彦さんといえば、漫画『ジョジョの奇妙な冒険』の作者として知られる漫画家です。独特のタッチとダイナミックなポージング、濃厚なストーリー展開で世界中にファンがいる、まさにレジェンド的存在。
私は『ジョジョ』を真剣に観たことはないのですが、子どもたちがアニメを観ているのを、横目で眺めていたことはあります。ギャグなのかシリアスなのか、なんとも独特な世界観だなぁというのと、男性も女性も、彼が描くキャラクターは綺麗!という感想を抱いていました。だから彼の描く女性が缶ビールのデザインに使われるなんて、なんだかテンションが上がります。
ヱビスビールが誕生したのは、明治23年、つまり1890年のことです。当時は「美人画」と呼ばれる広告ポスターが展開され、華やかな女性のイラストが話題を呼んでいたそうです。2025年の今、荒木飛呂彦さんが描く現代版の美人画が書き下ろされたということに、時代の流れと進化を感じます。
さて、今日はホットプレートでチーズフォンデュをしながらビールを楽しむことにしました。前日に焼きそばを作り、朝にはパンケーキを焼いたホットプレートがテーブルの上にまだ出しっぱなしになっていたのです。「なんか焼きながら飲む?」と提案したことから話が膨らみ?チーズフォンデュをすることになった、という流れです。
チーズの準備は夫がしてくれました。白ワインを熱してアルコールを飛ばし、片栗粉とチーズを加えるのだそうです。その後、耐熱皿に入れてホットプレートで温めながらスプーンで混ぜると、とろっとろのチーズが完成します。ホットプレートで冷凍野菜やシーフードを温めて、チーズに絡めて食べました。無限に食べられそうな美味しさ😂
とうもろこしは真空パックのものを4等分して、醤油を垂らして焼きました。夏祭りの屋台のような匂いが部屋に充満して、なんだか楽しくなってしまいました。
麦芽100%で作られたこのヱビスビールは、コク深く、しっかりとした味わいが特徴です。アルコール度数は5%で、飲みごたえがありながらもスッキリとした後味が魅力です。缶のデザインのお陰か、今日はさらに高級感が・・・✨チーズフォンデュにもよく合って、500mlを1.5缶ほど空けてしまいました。
当然、このあとはもう何もできずでした😅