Switching from Dairy Milk to Oat and Almond Milk
I recently switched from dairy milk to oat and almond milk. I can’t be 100% vegan because of my pre-existing medical condition. I’ve been thinking about exploring different types of milk, such as almond and oat, since both are very good for my health. Unfortunately, I can’t consume too many soybeans. Even though I love soy, I can’t take it consistently.
I still eat dairy products such as butter and yogurt. I also eat eggs, fish, meat, and vegetables, with some exceptions. I don’t have a gluten allergy, but I try not to eat too much flour.
When I stopped drinking caffeinated drinks and alcohol, I was super fortunate that I didn’t have any difficulties. I just stopped drinking them once I decided to. Now, I drink herb tea and room-temperature or hot water throughout the day.
Only in the morning, I have one or one and a half cups of decaf. I used to add milk to my decaf, but after having surgery to remove my gallbladder, I found it a bit difficult to deal with heartburn caused by milk. That’s why I decided to switch to alternative milk options. Since switching to oat and almond milk, my heartburn has settled down a little. I think I’ll continue with this for a while.
When I pour almond milk into my decaf, I notice strange-looking white particles separating from the liquid. I believe this is called the "feathering phenomenon." Some people suggest adding sugar first to prevent this. However, I don’t add sugar to my drinks, so I don’t think I need to worry about it.
The taste of almond milk is delicious. I like it even more than regular milk! I also enjoy oat milk, which is great for making soup or adding to leftover curry because its oat flavor isn’t too strong. However, almond milk has a much sweeter aroma, so while it pairs wonderfully with decaf, it’s not ideal for soup.
When I made cocoa with almond milk for my husband, the combination of almond and cocoa smelled amazing. He said the cocoa tasted fantastic. I think almond milk is great for making sweets.
Reducing sugar in my life is a tough challenge. Back in my childhood, my mother tried to create a no-sugar lifestyle for me. I never drank soda, cola, or similar juices when I was young. I don’t remember exactly, but I think my first soda experience was in the middle grades of elementary school at a relative’s house. It was shockingly tasty and sparkling!
However, I didn’t become addicted to soda. Even though that experience was good, I didn’t feel the need to start drinking it regularly. I preferred tea instead. My mother also avoided using white sugar for a long time, so I didn’t eat many snacks until I became an elementary school student. Still, I eventually started liking sweet products very much.
I don’t use white sugar at home anymore, but I still like sweets and haven’t been able to give them up. For my health, it’s better to reduce sugar, but completely stopping sweets is hard. Quitting alcohol and caffeine was surprisingly smooth for me, but not sugar—I don’t know why. I don’t like sweet drinks, but I love sweets.
Anyway, I hope to gradually manage my sugar intake. I don’t want to add pressure or stress to this process, so I’ll take it slow and steady.
Japanese 日本語
牛乳からオーツとアーモンドミルクに変える
最近、牛乳をやめてオーツとアーモンドミルクに変えてみました。持病があるので100%ヴィーガンにはなれませんが、体に合うようなので牛乳をやめてオーツやアーモンドミルクを試してみたいと思っていました。残念ながら、好きなのですが豆乳はあまり摂取してはいけない体です。
バターやヨーグルトの乳製品はまだ食べています。卵、魚、肉類と野菜も食べます。野菜は例外があって食べすぎてはいけないものもけっこうあります。グルテンアレルギーはないのですが、小麦粉はなるべくとりすぎないようにしています。
カフェインの入った飲み物やアルコール類は幸い特に難しさを抱えることなくスッと断つことができました。決めた日からスムーズにやめて以来、ずっと飲んでいません。飲み物は主にハーブティーや室温の水やお湯を飲んでいます。
朝だけ、デカフェのコーヒーを1杯から1杯半ほど飲みます。その際、デカフェに牛乳を加えて飲んでいました。ところが、胆嚢摘出手術をしてから特に、牛乳を飲むと胸焼けがさらにひどく感じるようになりました。そこで、牛乳以外のものを試してみたくなったのです。オーツやアーモンドミルクに変えてからは、胸焼けの症状が少し楽になりました。もう少し続けてみたいと思います。
デカフェにアーモンドミルクを注ぐと、写真のように分離してしまいます。これは「フェザリング現象」と言うのでしょうか。この現象をなくすためには先に砂糖を入れるといいそうですが、私は飲み物に砂糖を入れる習慣がないので気にしないことにします。
アーモンドミルクの味はとてもおいしいです。むしろ牛乳よりも好きです。オーツミルクもたいへんいい味です。スープや残り物のカレーに入れたりするのにニオイがキツくないオーツはいいと思います。アーモンドミルクは甘いニオイが強いので、デカフェにはピッタリですが、スープは合わないものもあると思います。
主人にココアを作った時にアーモンドミルクを使ったのですが、かなりいい香りがしました。主人曰く、味は最高だったそうです。アーモンドミルクとお菓子の相性は良さそうです。
お菓子の砂糖を減らすのは私にとっては難関です。子供のころ、母は私に砂糖を使わない生活をしてくれていました。小さな頃はソーダやコーラ類のジュースを飲んだことが一切ありませんでした。いつかははっきりと覚えていませんが、おそらく小学校中学年くらいのときに親戚のうちでソーダを飲んだのが初めての経験でした。びっくりするほどシュワシュワ炭酸の甘いソーダがおいしかった記憶があります。
そんなインパクトのある経験をしたのにも関わらず、ソーダが飲みたくてたまらないなどということはまったくありませんでした。おいしい体験をしたからといって、ジュースを飲みたいという思いに駆られることはないのですね。母は食べ物にも白砂糖を使わない生活を長い間続けていたので、市販のお菓子を食べるようになったのも小学生くらいでした。ただし、なぜかお菓子は大好きになってしまいました。
自分でも白砂糖は自宅では使うことはありません。でも、お菓子はやめられないのです。健康のことを考えると、砂糖断ちをした方がいいと思うのですが、なかなかお菓子はやめられません。アルコールやカフェインを止めるのはまったく大変ではなかったのですが、砂糖はなぜか難しいようです。不思議なことに、今でも甘い飲み物はまったく飲みませんが、お菓子は食べます。
食べてはいけないという決まりを作りすぎると、逆にプレッシャーやストレスでもっとやめられなくなりそうなので、あまり厳しくしないように少しずつ減らせたらいいなと思います。
Thank you for reading!
お読みいただきありがとうございます。