
Eating Japanese Daigaku Imo and 'Elbows Up' Chocolate on Remembrance Day
Today was Remembrance Day, a memorial day established by King George V of the United Kingdom to commemorate the end of World War I on November 11, 1918. As you may know, the symbol of this day is the red poppy flower. People wear red poppy bunches on their chests to honour the soldiers. It’s a holiday, though not for me. However, I can feel the energy throughout the town, in local events, magazines, and more. I truly appreciate the soldiers who served the people.

It must be so hard for anyone to serve as a soldier. No one should have to sacrifice their lives, families, and everything that’s important to them. I feel sorry for all the victims of wars, including those suffering in current conflicts. I sincerely hope peace will be delivered to all people soon.
I cooked a classic Japanese university snack, a type of soul food. The sweet and salty amajoppai taste always brings a touch of nostalgia. One of my students brought some Japanese sweet potatoes, which are a bit firmer than Western sweet potatoes. These harder ones are perfect for making Daigaku Imo snacks. I soaked the sweet potatoes for a while, but they still had a slightly bitter taste. I used local honey and yellow sugar, though I probably should’ve added a bit more sugar. Still, it turned out delicious and made me happy.

The “Elbows Up!” chocolate produced by Peace by Chocolate was also so tasty. It’s a milk chocolate filled with maple cream. How special is that? As soon as I put a piece in my mouth, it melted and disappeared instantly. I plan to send this chocolate to my mother and grandmother for Christmas. I hope they’ll enjoy it too. I can’t believe I’m already talking about Christmas! Since sending things to Japan takes a bit longer, I start imagining the Christmas and New Year season from November. I’ve noticed that Christmas commercials seem to appear earlier and earlier every year!
Japanese 日本語

リメンバランス・デーに食べる大学芋と「エルボーズアップ」チョコレート
今日はリメンバ(ブ)ランス・デーです。リメンバランス・デーは第一次世界大戦が1918年11月11日に終結したことを記念して、イギリス国王ジョージ5世によって制定された記念日)です。
リメンバランス・デーの象徴は赤いポピーの花です。兵士たちを讃えるために、人びとは胸に赤いポピーの花のバッチをつけます。祝日ですが、私は仕事でした。それでも、町全体の雰囲気や地域のイベント、雑誌などから、特別な日のエネルギーを感じました。人々のために尽くした兵士たちに心から感謝しています。

兵士として仕えることはとても大変なことだと思います。本来は命や家族、大切なものを犠牲にしてはならないものだと思います。戦争の犠牲になったすべての人々に心を痛めています。今も続く戦争の被害者たちを思うと、どうか一日も早く平和がすべての人々に届いてほしいと願わずにはいられません。
今日は日本の大学生の定番おやつ、「大学いも」を作りました。甘じょっぱい味は、どこか懐かしい気持ちになります。生徒の一人が日本のさつまいもをくれたのですが、西洋のさつまいもより少し硬めのものが大学いもには合うのです。少し水にさらしたのですが、まだ少し苦みが残っていました。地元のはちみつと黄砂糖を使いましたが、もう少し砂糖を加えた方がよかったかもしれません。それでもとてもおいしく、幸せな気持ちになりました。

そして、ピースバイチョコレートというブランドの “Elbows Up!” チョコレートもとてもおいしかったです。メープルクリーム入りのミルクチョコレートなんですよ。特別ですよね。ひとかけら口に入れると、すぐにとろけて消えてしまいました。このチョコレートをクリスマスに母と祖母へ送るつもりです。きっと喜んでくれると思います。もうクリスマスの話をしているなんて信じられません。日本に荷物を送るには時間がかかるので、カナダに来てからは11月ごろからクリスマスやお正月のことを想像し始めます。最近はクリスマスのコマーシャルも、どんどん早くなっている気がします。
Thank you for reading!
お読みいただきありがとうございます。
